レポートが若干遅くなってしまいましたが、1月2日金曜日のアレナ・コリセオ興行を見てきました。メキシコは1月2日から平常通りの生活に戻るわけですが、この日は珍しく観客が多かったのを覚えています。開始前から既に写真のように2階席が満席でした。
マリアッチの服装でエデカンたちの間を歩くメタリコ
1試合目のマグヌス、スターマン対メタリコ、ディストゥルビオはルードの勝利。2014年にオロ・ジュニアとの対戦でマスクを失ったメタリコですが、2015年はどのような試練が彼を待ち受けているのでしょうか。
髪をストレートにしたアマポーラ
2試合目の女子ルチャは、カナダにいるダークエンジェルに代わってエスカディちゃんが登場。あまり動きにきれがなかったんですが、冬休みボケですかね?テクニカはエスカディ、スヘイ、バケリータでルーダはセウシスちゃん、ダリス姐さん、アマポーラ。試合はルーダの勝利。アマポーラは体重を落としてもパワーが落ちないですねぇ。アマポーラがバケリータに仕掛けたリバース・ボディスラムは見事でした。
2015年も元気なオクムラさん
3試合目はゲレロ・マヤ・ジュニア、トリトン、レイ・コメタ対ピエロス、サングレ・アステカ、オクムラの試合。サングレ・アステカをかなり久しぶりに見たんですが、体が一回り小さくなっているような気が・・・。試合自体はかなりの大盛り上がりでレイ・コメタのトルニージョも炸裂。試合はルードの勝利でした。
怪しい照明の中を登場するマキシモ。ルードは嫌な予感しかしない!
4試合目はアンヘル・デ・オロ、マキシモ、ポーキー対クラネオ、エフェスト、メフィストの試合。メンバーからコメディマッチかなと思ったんですが、まじめにルチャをする場面が多くて良かったです。もちろん、コメディ的な場面もあったんですが、観客を飽きさせないという点でうまいアクセントになっていたと思います。
相変わらずスーパーヘビー級のクラネオ
入場からハイテンションなエフェスト
破壊マシン、テリブレ!
セミファイナルもとても良かったですね。テクニコはマスカラ、ボラドール、アトランティスでルードがテリブレ、ニエブラ、エウフォリア。同じリングにあがると何かと問題を起こすマスカラとボラドールだったんですが、この日の試合ではお互いに協力するような場面こそありませんでしたが、仲間割れは起きませんでした。試合はテクニコの勝利。
パピ・デ・パピスことマスカラ。バキバキでかっこいいですね!
ゲレロス・ラグネロスのメンバーはいないけどエウフォリアも元気だ!
テリブレにはコマンダンテが同伴者として登場!イケメンには弱い
マスカラに黄色い声援が飛び交うたびに切れるテリブレ
写真中央のエストニア人のモデルさんは可愛いですねぇ(ゲス顔
ぐふふ(キモ顔
ファイナルはCMLL世界ウェルター級新王者を決めるシングルマッチ、マスカラドラダ対ネグロ・カサスです。年齢差はかなりありますが、ネグロ・カサスは相変わらず高いポテンシャルを持っていますね。激しい戦いの末、勝利したのはマスカラドラダ。会場の声援を受けていたネグロ・カサスは試合後かなり悔しそうにしていましたが、「お前のような若くて強いルチャドールに負けるのは良いことだ」とマイク・パフォーマンス。マスカラドラダは「今夜、あんたが伝説のルチャドールだってことを思い知ったよ」とコメント。会場からは割れんばかりの歓声が上がりました。
燃え尽きたネグロ・カサス
体力の限界まで戦った二人に拍手!
さて、金曜日の興行に久しぶりに足を運んだわけですが、試合はとにかく良かったですよ。興行全体としても良かったと思います。でもチケットが500ペソっていうのはちょっと高すぎだろう!チケット販売所でもそれに近い値段で売られていたので、これはちょっとためらう値段。500ペソで3列目ですからね~。コリセオなら250ペソでリング真正面1列目が買えます。でもまあ、興行はとても満足なのでよしとしますか。